【7/10】第4回こへびゼミ
「こへびゼミ」とは?
月に1回、毎月テーマを変え「大地の芸術祭」や越後妻有について、知り、学び、深め、考える対話型の勉強会を開催します。越後妻有と東京のそれぞれで開催します。
こへび隊活動にしたことががある方も、これから参加を検討している方も、「大地の芸術祭」を知りたい、もっと深く学んでみたい、話を聞いてみたい、実際に関わっている人の生の声を聞いてみたい、こへび隊参加者同士で話したい、少しでも関心がある方はぜひお気軽にご参加ください。
第4回こへびゼミ 概要
日時:7月10日(木)19:00~20:30
場所:オンライン+里山協働機構事務所(クロステン4階)
テーマ:①「大地の芸術祭」の作品制作、津南の作品について
②「越後妻有 2025 夏秋」企画の紹介、こへび隊の募集詳細
前半は大地の芸術祭の作品制作を担当するスタッフより、作家や地域と深くに関わりながら働くことや、津南の拠点作品(上郷クローブ座、アケヤマ -秋山郷立大赤沢小学校-)の展開、芸術祭の繋がりから派生して奥能登珠洲で関わっているプロジェクトなどについてお話します。
後半は、7/19からはじまる「越後妻有 2025 夏秋」のプログラムや、スタッフのおすすめポイント、こへび隊の募集の詳細などについてお伝えします。
お申込:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScqiJVJInVhLV_nbH51du-ltzvG6stdDOebaXilLPzB6YrFmQ/viewform
これまでの開催
第1回:4/15(火)19:00~20:15 @オンライン、十日町市中央公民館多目的室
テーマ:「大地の芸術祭」10のコンセプトを学ぼう!
第2回:5/28(水)19:00~20:15 @オンライン、アートフロントギャラリー(代官山)
テーマ:「大地の芸術祭」を支える人や繋がりを知ろう!
第3回:6/16(月)19:00~20:30 @オンライン+里山協働機構事務所
テーマ:「大地の芸術祭」を支える人や繋がりを知ろう!
今後の開催予定テーマ(予定)
地域芸術祭の参加体験報告、ツアー、農業、海外交流、作品メンテナンス、越後妻有地域についてなど
★「こんなテーマで学びたい!」などのご意見も大歓迎です。